こんにちは。Hibikiです。
今回は、メルカリの返金処理について取り上げます。
この間、ライダースジャケットを46,000円でクレジットカードで購入したところ、その出品者は既にメルカリを利用していないようで、最終的には取引自体がキャンセルとなりました。
この時、「いつ返金されるんだろう?」という一抹の不安が脳裏をよぎったため、今回はクレカ払いの返金タイミングについて解説いたします。
私は楽天カードを使用しているため、本記事の返金タイミングは楽天カードの基準に説明します。
そのため、お使いのクレジットカードによっては返金のタイミングが前後する可能性があることを予めご了承ください。
メルカリ:クレジットカード払いをキャンセル→返金(反映)はいつ?
私がライダースジャケットを購入したのは2025年5月20日のことでした。
しかし、出品者と一切連絡が取れなかったため、この取引はキャンセルとなり、クレジットカードで支払った46,000円は返金されることになりました。
結論からいうと、46,000円が返金されたのは2025年7月27日のことでした。
これは楽天カードの引き落とし日が毎月27日であることが関係しています。
メルカリではクレジットカード払いによる返金タイミングについて次のように説明されています。
1.請求金額から返金額を差し引いて引き落としされる
※引き落としがない場合の返金はございません2.商品代金が引き落とされた後、翌月以降にカード会社から返金される
※購入手続きと取引キャンセルが月を跨いで処理されている場合
■「https://help.jp.mercari.com/guide/articles/467/」より引用
私の事例では一度引き落としが完了していたため、2025年6月27日の段階で46,000円が口座から引き落とされていました。
ただ、取引キャンセルが完了した時点でメルカリがカード会社に決済取り消しの連絡を入れているため、ここで引き落とされた46,000円は翌7月27日に返金されることになります。
しかし、正確に言うのであれば、私の場合は実質的な返金だったということです。
どういうことかいうと、実際に46,000円が返金されたわけではなく、本来の請求額から46,000円が差し引かれた金額が請求されたのです。
例えば、6月分の総請求額が10万円だとしたら、ここから46,000円が差し引かれて、翌7月27日に54,000円が請求されたというわけです。
このように、46,000円がそのまま返金されるわけではなく、その分が差し引かれた状態で支払いの請求が来るのです。
重要なことなので繰り返しますが、返金が反映されるタイミングはカード会社によって異なるため、一概に〇日とは断言できません。
また、カード会社には締め日と引き落とし日がそれぞれ設定されているため、「いつ支払ったのか」「いつ取引キャンセルが完了したのか」にもよって、返金処理が反映されるタイミングは大きく異なります。
この仕組みについては以下の説明が分かりやすいため引用させて頂きます。
クレカの支払いって「仮押さえ→本請求」の2段階があるんです。
• 商品を買った時点で「仮売上(とりあえずこの金額を確保しますね)」という処理が走ります。
• キャンセルが間に合えば、その仮売上が「取り消し」になるんですが、タイミング次第では一度本請求に進んでしまうことがあります。キャンセル完了=カード会社に返金処理が飛んでる最中
• メルカリ側で「キャンセル完了」になってれば、ちゃんと返金処理がされています。
• でもカード会社の締め日・反映タイミングの都合で、一度「請求あり」に見えちゃうことがあるんです。
• その場合、次の利用明細か翌月分で「マイナス5000円」みたいに返金が反映されます。
■「https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13318884158」より引用
上記の通り、タイミングによっては取引のキャンセルが完了しているのに、本請求に進んでしまう場合があります。
私の場合がまさにこれで、一度46,000円が口座から引き落とされた後、その翌月の請求では46,000円が差し引かれた状態となっていました。
この仕組みを知らないと、取引のキャンセルが完了しているのにカード会社から支払いを請求されているように見えて狼狽してしまう方もいるかもしれません。
しかし、取引自体が正常にキャンセルされていれば、口座から引き落とされたお金は次月に修正されて返金されるため、安心して下さい。
売上金で補填される場合がある?
クレジットカード払いの返金について調べていたところ、以下のツイートが確認されました。
メルカリで買った商品届いたら不足があった
出品者は誠実に対応してくれて 値引き対応になった
運営が間に入っての返金処理
いろいろめんどくさくて時間もかかって やっと返金!って思たら
クレジットカード購入だったのに 売上金で返金された。。。
なんでやねん( ・᷅ࡇ・᷄ )— ketty (@Ketty504178) August 1, 2025
このユーザーは売上金として返金額が補填されたようです。
ただ、売上金は振込手数料が一律200円かかってしまうため、この方法で返金されると-200円の損害が発生してしまいます。
しかし、メルカリの公式サイトでは売上金による補填(返金)は記載されておらず、これはユーザーの勘違いかメルカリ側のミスだと思われます。
もし、あなたが売上金によって返金処理をされてしまった場合はメルカリにその旨を伝えて、本来の返金処理で対応するよう依頼しましょう。
コメント