こんにちは。Rokuです。
今回は、メルカリのブロック機能について取り上げます。
メルカリではデフォルトでブロック機能が実装されており、どのユーザーでもブロックすることが出来ます。
メルカリは玉石混交であるため、中には礼節を欠いた人間も紛れているのが実情です。
そのため、ブロック機能を有効に活用することは、あなたの精神衛生を好ましい状態に保つ上で必須のスキルと言えるでしょう。
閲覧されたくない|メルカリでブロックされたら商品見れない?
あなたが他のユーザー(Aさん)からブロックされた場合、Aさんが出品している商品は閲覧することが出来るのでしょうか?
結論から言うと、あなたがブロックされてもAさんの出品物は閲覧することは可能です。
また、Aさんのプロフィールページや評価欄も確認することが出来ます。
メルカリのブロックで出来ることは以下の通りです。
ブロック機能とは、特定のお客さまからの購入・コメント・いいね・フォローを制限することができる機能です。
■「https://help.jp.mercari.com/guide/articles/242/」より引用
通常、SNSのブロックでは相手のアカウントごと遮断するため、そのユーザーの投稿はおろか、プロフィールページも閲覧することが出来なくなります。
しかし、メルカリでブロックされるのは「購入」「コメント」「いいね」「フォロー」の4アクションのみなのです。
そのため、あなたがブロックされたとしても、ブロックしてきた相手の商品やアカウントも閲覧すること自体は可能というわけです。
ちなみに、この点についてGoogleで検索すると、AI概要として以下の説明が表示されます。
メルカリでブロックされた場合、ブロックした相手の商品を見ることはできません。
この説明では、あなたがAさんからブロックされた場合、Aさんの出品物を閲覧することが出来ないとされています。
しかし、これは誤りであり、既に述べた通り、AさんからブロックされたとしてもAさんの出品物を閲覧すること自体は可能です。
相手をブロックした場合は?
前項でも述べた通り、あなたがAさんからブロックされてもAさんの出品物やアカウントは閲覧することは出来ます。
では、あなたがAさんをブロックした場合はどうなるのでしょうか?
この場合、先ほどは逆の現象がおきます。
実は、あなたがAさんをブロックすると、Aさんの出品物は検索結果に一切反映されなくなるのです。
そのため、見かけ上はAさんのアカウントごとブロック出来たかのように思えてしまいます。
しかし、メルカリではアカウントごとブロックするわけではありません。
こうした仕様から、例えばAさんが商品にコメントしていたりすると、そこからAさんのアカウントにアクセスすることが出来るのです。
ブロックした/されたことはいずれ分かる
ブロック機能は全てのユーザーに与えられた権利であるため、いかなる理由(場合)でも自由に行使することが出来ます。
たとえブロックした(された)としても、その事実が相手または自分に通知されることはありません。
しかし、ここで注意点があります。
それは、ブロックした(された)ことは遅かれ早かれ判明する恐れがあるということです。
というのも、ブロックされた相手が「購入」「コメント」「いいね」「フォロー」の内、いずれかのアクションを起こした場合、以下のメッセージが表示されてしまうからです。
欲しいレンズがメルカリにあってほとんど使っていないから傷無しって書いていた。でも斜めからの角度でキャップに傷が見えたから正面からの写真が欲しいとお願いしました。普通に常識あるコメントで。そしたらその出品を消し、再出品して私はブロックされた。何それ酷い。何も信用できない… pic.twitter.com/n5gLEX56vM
— Erika Inokuchi / 井口絵理香 (@erikainokuchi) December 3, 2024
上記の通り、ブロックにより制限された行動を取った場合、「出品者よりブロックされている」というメッセージが表示されてしまうのです。
これにより、自分がブロックされているという事実が露見してしまうのです。
確かに、メルカリではブロックされたことを相手側に通知する機能はありません。
しかし、ブロックされた相手が「購入」「コメント」「いいね」「フォロー」に該当するアクションを取った場合、明確に「ブロックされている」というメッセージが表示されてしまいます。
そのため、ブロック機能を使う場合は「いずれ相手にブロックしたことがバレる」という前提で使用するといいでしょう。
コメント