メルカリ|発送通知後に発送方法は変更できる?発送後の住所間違いの場合は?

メルカリ

こんにちは。Hibikiです。

今回は、メルカリの発送通知について取り上げます。

先日、メルカリでライダースジャケットを購入したところ、出品者から発送通知が行われないという珍事件が発生しました。

結果的に商品は無事に届いたものの、ここでふと、「発送通知後に発送方法は変更できるのか?」という疑問が思い浮かびました。

また、「発送後に住所が間違っていた場合はどうなるのか?」ということも気になりました。

今回は、発送通知後に問題が発覚した場合の対処法について解説いたします。

メルカリ|発送方法後に発送方法の変更はできる?できない?

結論からいうと、発送通知後に発送方法を変更することは出来ません。

この点について、メルカリの公式サイトでは「発送通知後は、メルカリ便のサイズを変更することができません。」と明記されています。(※①)

[※①参考文献]
●https://help.jp.mercari.com/guide/articles/149/

そのため、発送通知後に取り得る選択肢は以下の(1)もしくは(2)となります。

(1)メルカリ便以外で再発送する
(2)当該取引をキャンセルする

メルカリ便以外で再発送する

再発送を行う場合、メルカリ便(らくらくメルカリ便/ゆうゆうメルカリ便)は使用することが出来ないため、お互いに氏名や住所を開示する必要があります。

そのため、再発送を行う前に購入者と連絡を取り、個人情報の開示に同意してもらって下さい。

商品の発送に関する個人情報の開示に同意を得た後、出品者は変更後の発送方法にて商品を再発送します。

その後、購入者の元に商品が届き、問題がなかったことを確認してもらってからお互いを評価します。

以上の行程を踏むことで、発送通知後でも発送方法を変更することが出来ます。

しかし、そのためには購入者の同意が必須となるため、決して無理強いはしてはいけません。

利用者の中には自分の個人情報を開示したくない方も少なくないことから、発送方法の変更を快く思わない場合もあるでしょう。

その場合は潔く取引を諦めて、購入者に謝罪と取引キャンセルをお願いして下さい。

ここで無理やり発送方法の変更を承諾させてしまうと、低評価を付けられる可能性が高くなります。

どのような理由があるにせよ、発送方法の変更は出品者のミス(都合)であるため、あくまでも低姿勢かつお願いするスタンスを徹底しましょう。

当該取引をキャンセルする

再発送を行う場合、匿名のメルカリ便は利用できません。

そのため、場合によっては発送方法の変更を断られる可能性が考えられます。

この場合は当該取引をキャンセルした後、同じ商品を再出品することで匿名での取引を行うことが出来ます。

もし発送方法の変更を断られた場合は、購入者に取引キャンセルを提案し、これに同意してもらって下さい。

取引キャンセルが成立すると取引メッセージが閉鎖されてしまうため、購入者が再出品された商品を直ぐ見つけられるように出品者のアカウントをフォローしてもらっておくといいでしょう。

当該取引のキャンセルが成立したら、再び商品を出品するわけですが、この時に発送方法が当初予定していた発送方法に変更されているかをしっかりと確認して下さい。

というのも、取引キャンセルを複数回繰り返すと、場合によっては利用制限などのペナルティーが科せられる恐れがあるからです。

そして何より、何ら落ち度のない購入者に再び迷惑をかけてしまう可能性もあるため、同じミスを繰り返さないよう細心の注意を払って下さい。

発送後に住所間違いが発覚した場合

発送後に住所の間違いが発覚した場合、購入者の側で配送業者に変更を依頼することになります。

例えば、らくらくメルカリ便ではヤマト運輸が配送を受け持っているため、購入者がヤマト運輸に問い合わせを行い、本来の住所を伝えることで発送先を変更してもらえます。

ちなみに、私はクロネコメンバーズに登録しているので、商品が届く前に以下の通知がメールアドレスに届く仕様になっています。

クロネコメンバーズに登録しておけば、わざわざヤマト運輸に連絡を入れなくても、Web上で発送先の変更が行えます。

もし購入した商品がらくらくメルカリ便で発送されたものであれば、クロネコメンバーズに登録しておくことをお勧めします。

ただ、らくらくメルカリ便以外で発送された商品は通知が来ないため、購入者自身で配送業者に問い合わせる必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました