こんにちは。Hibikiです。
今回は、メルカリのアカウント停止について取り上げます。
先日、ある商品ページにコメントを頂いた方のプロフィールに飛んだところ、以下のメッセージが表示されました。
このアカウントの情報は現在ご覧いただけません
上記の通り、このユーザーのアカウントは停止されていたのです。
一体なぜ、当該ユーザーはアカウントを停止されてしまったのでしょうか?
「現在、停止中のアカウントです」の理由はなぜ?
アカウントが停止されてしまう理由は幾つかありますが、端的に言えば、メルカリが定める禁止行為に抵触してしまったことになります。
メルカリには「禁止されている出品物」や「禁止されている行為」があり、これらに抵触すると、最悪のケースではアカウントが停止されます。(※①)
■禁止されている出品物
●https://help.jp.mercari.com/guide/articles/259/
■禁止されている行為
●https://help.jp.mercari.com/guide/articles/258/
「禁止されている出品物」で最も考えられるのが偽ブランド品でしょう。
偽ブランド品の流通は版権元の知的財産権を侵害するだけではなく、その利益が犯罪資金に流用されたりするため、この状態を放置するとメルカリという企業の社会的信用に致命傷を与えます。
そのため、メルカリでは偽ブランド品の取り締まりに最も力を入れているというわけです。
こうした背景から、たとえ偽ブランド品とは知らずに出品したとしても、これは1発退場レベルの違反行為と言えます。
私の商品ページにコメントしたユーザーのアカウントが停止された理由は不明ですが、恐らくは偽ブランド品の出品行為が原因だと推測されます。
というのも、かつて当該ユーザーのプロフィールを確認したところ、大量のブランド品が出品されていたのです。
事実、このユーザーがコメントして来たのもブランド品のバッグの商品ページでした。
私はこのバッグ(正規品)を120,000円で出品していたところ、なんと55,000円までの値切り交渉をしてきたのです。
恐らく、このユーザーは転売ヤーで、一般ユーザーから安く買いたたいたものをメルカリ内で高額で転売しているのでしょう。
私が出品していたバッグは正規品で、その証明としてギャランティーカードも付属していました。
ただ、中にはギャランティーカードやレシートも付属せずブランド品を出品しているユーザーも存在しているため、こうしたユーザーから購入した商品の中に偽ブランド品が紛れていたのかもしれません。
それが第三者によってメルカリ事務局に通報され、アカウントを停止されたと思われます。
ちなみに、「禁止されている行為」で最も考えられるのが「無在庫転売」です。
これも転売ヤーの手口のひとつで、手元に商品がないにもかかわらず出品ページを作り、実際に売れてから商品を用意するという手法です。
実際に手元にない商品を出品することはトラブルの原因になるため、メルカリに限らず無在庫での販売(転売)は禁止行為に定められています。
アカウントが停止されたユーザーも転売ヤーの疑いが強いことから、もしかしたら無在庫転売も行っていたのかもしれません。
なお、上述した内容は1発退場レベルの違反ですが、たとえ軽度な違反でも何度も繰り返される場合にはアカウントが停止される危険性があります。
バグの可能性あり
自分がアカウントにログインしようとした際、「現在、停止中のアカウントです」と表示されることが多数報告されています。
アカウントの停止に全く身に覚えがない場合では、メルカリ側のエラーや不具合という可能性が考えられます。
本当にアカウントが停止されてしまったのか、それともメルカリ側のエラーなのかを見極めるポイントは「通知の有無」です。
本当にアカウントが停止されている場合は、あなたのメールアドレス宛にその旨が通知されているはずです。
もしメールアドレスにアカウント停止の通知が来ていれば、そのアカウントは本当に停止されていることになります。
しかし、メールアドレスに何も通知が届いていない場合にはメルカリ側のエラーや不具合の可能性が強く疑われるというわけです。
また、メルカリ側にエラーや不具合などの障害が起きている場合には「同時多発的に発生する」という特徴があります。
そのため、何らかのエラーが疑われる場合にはTwitter(X)などのSNSで同じ事態が同時多発的に起きていないか調べるといいでしょう。
メルカリ側の障害であれば、以下のように他のユーザーにも同様の問題が発生していることが確認できるはずです。
私もなりました。ちょうど問い合わせかけた所ですが金銭が関係する事に対して信用を失いますよね
— KAZE (@KAZE0750) June 16, 2025
自分もです!バグがあるのは仕方ないけど事務局あんまり通知しないのはなんでだろう。って
— misya@一番くじを極めしもの (@ueha96410778) July 16, 2025
ただ、このケースにおいては利用者が能動的に行えることはなく、メルカリ側がエラーを解消してくれるまで待つほかありません。
コメント